古代の道 飛鳥 2007.5.12〜13

山辺の道に入る

 

 

景行天皇陵を過ぎて、国道からそれて、「山辺の道」の方へいく。
この辺りは、溜池が多く、三輪そうめんの本場だという

大和風の民家も多い。
大和棟らしき民家だと思って撮ったが
どうもそうでないらしい。

あれは、卑弥呼の墓とされる箸墓古墳

 

 

山辺の道 の道標発見


地名も箸中になった。

純農村地帯 右手のバス停のようなところは野菜売り場

Tの字の道標

前頁へ  次頁へ  TOPへ